文具の豆知識

文具の豆知識
愛される付箋。

文房具の定番アイテムの1つといえる付箋。みなさん、きっと1度は使ったことがありますよね。

続きを読む
文具の豆知識
折り紙の豆知識

折り紙とは・・・紙を折って動物や植物、生活道具などの形を作る、日本伝統の遊びです。そのものを作るために、千代紙と呼ばれることもあります。千代紙は、現代では折り紙と同様に呼ばれますが、洋紙で作られている正方形で、模様が入っ […]

続きを読む
文具の豆知識
色鉛筆の豆知識

こどもがぬりえに使う画材として定番の色鉛筆ですが、近年流行の"大人の塗り絵"にチャレンジしようと購入した方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな色鉛筆についてお話したいと思います! 色鉛筆の歴史 色鉛筆が最初に登場し […]

続きを読む
文具の豆知識
アクリルガッシュの豆知識

一度も使わず引き出しの中に眠らせている...なんてもったいない!

続きを読む
文具の豆知識
クーピー!!

誰もが一度は耳にしたことのある、「クーピー」。

続きを読む
文具の豆知識
コミック用品の豆知識

これから漫画を描いてみたい方におすすめのアイテムをご紹介します。

続きを読む
文具の豆知識
毛筆 簡単 アドバイス。

どの位筆の穂先をおろせばいいんだろう?使い終わったらどうしまえばいいの?

続きを読む
文具の豆知識
クレヨンとクレパスの違い

みなさんは子供の頃、何を使ってお絵かきをしていましたか?知っているようでよく知らない「クレヨン」と「クレパス」には実は違いがあったんです!それぞれの特徴が分かればよりお絵かきが楽しくなりますよ。 クレヨンとクレパスの違い […]

続きを読む
文具の豆知識
パンチの豆知識

みなさんはパンチについてどのような印象をお持ちでしょうか。多くの方が「ただ穴をあけるだけの文房具」という印象をお持ちだと思います。 その通りです、穴開け専門の文具なのです! 活躍の場がせまい分、他の文房具に比べて、印象の […]

続きを読む
文具の豆知識
シャープペンシルの豆知識

いま、あなたが使っているシャープペンシル。あなたの手に、書くスタイルにフィットしていますか?『シャープ』、『シャーペン』とも呼ばれ、私たちに欠かせない筆記具となっているシャープペンシル。「書ければ何でもいいからこだわりな […]

続きを読む